公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【発言推理】問題2

スポンサーリンク

問題

AとBの2人が数あてゲームをしていて、Cが横で見ています。
このゲームは2人が1~13のトランプのカードの中から1枚ずつ取って、先に相手の数字を当てた方が勝ちになるもので、AとBは自分のカードの数字しか見ることはできませんが、Cは2人のカードの数字を見ています。
3人が次の順で会話をしたとき、AとBのカードの数字の差を答えなさい。

  • C : 2枚は異なる数字で、どちらも1ではないわ。それに、片方がもう一方の倍数になっているわよ
  • A : うーん、わからないわ
  • B : 私もわからないわ
  • A : そうか、いま、わかったわ
  1. 3
  2. 5
  3. 6
  4. 8
  5. 9

想定問題


解答と解説

解答


解説

準備段階

候補となる12個の数をすべてかいて、何らかの気づきが出やすいように準備します。

2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13

片方がもう一方の倍数なので、
AとBのカードの数字が
7、11、13
ではないことがすぐわかります。

第1段階

Aは、自分のカードの数字を見ながら、Bのカードが
2,3,4,5,6、8,9、10、12のどれか考えます。
Aの数字候補は、2,3,4,5,6、8,9、10、12のいずれかです。

例えばAの数字が8だとします。
このとき、AはBの数字が特定できるでしょうか。
Bの数字の候補は、2・4となり、特定できません。
Aのはじめの「うーん、わからないわ」はこのような状況であることを示しています。
他にも2人の数字の組合せの候補はたくさんあります。

逆にAがBの数字がわかってしまうケースはどのようなときでしょうか。

  • Aのカードが5のとき、Bのカードは10と決まります。
  • Aのカードが9のとき、Bのカードは3と決まります。
  • Aはわからなかったわけですから、Aのカードは5,9ではありません

第2段階

Bは、Aの「わからない」発言をふまえて、Aのカードの候補が
2,3,4,6、8、10、12のどれかであることがわかりました。
Bは自分のカードの数字を見ながらAの数字を考えます。
Bの数字候補(2,3,4,5,6、8,9、10、12)

先と同様の考察をします。

  • Bのカードが5のとき、Aのカードは10と決まります。
  • Bのカードが9のとき、Aのカードは3と決まります。
  • Bのカードが10のとき、Aのカードは2と決まります。
  • Bはわからなかったわけですから、Bのカードは5,9、10ではありません

第3段階

Aは、Bの「わからない」発言をふまえて、Bのカードの候補が
2,3,4,6、8、12のどれかであることがわかりました。
Aは自分のカードの数字を見ながらBの数字を考えます。
Aの数字候補(2,3,4,6、8,10、12)

先と同様の考察をします。
Aのカードが10のとき、Bのカードが2と決まります。

よって2人のカードの差はです。







スポンサーリンク



→ 問題3 → 発言推理トップに戻る

問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP