公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【和と差】問題3

スポンサーリンク

問題

0より大きな異なる4個の整数が小さい順にA、B、C、Dと並んでいます。この4個の整数の中から異なる3個を取り出してその和を求めると、3個の選び方によって異なる値となり、小さい方から20、23、31、Xとなりました。Xの値を求めなさい。 

  1. 34
  2. 36
  3. 38
  4. 40
  5. 42

想定問題


解答と解説

解答


解説

未知数がA、B、C、Dと4つあるのに、条件式は3つしかありません。
よって、何か別の方向からもう1つ条件があるはずです。

公務員数的処理KOMAROコマロ 数 和と差 問題3 図

②,③より、 C-B=8
これと①より、 A+B+B+8=20

よって、A+B+B=12

A、B、C、Dは0より大きな異なる4個の整数なので、この式を満たすA、Bは

  • A=2
  • B=5

しかありえません(あてはめで調べます、不定方程式ともいえます)。

これを用いて、C=13、D=16、X=34 と求まります。







スポンサーリンク



→ 問題4 → 数 問題一覧

問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP