公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【濃度】問題6

スポンサーリンク

問題

ビーカーに入った濃度20%の食塩水200gに対して、次のA~Dの手順で操作を行ったところ、濃度9%の食塩水200gができた。
A ある重さの食塩水をビーカーから捨てる。
B Aで捨てた食塩水と同じ重さの純水をビーカーに加え、よくかき混ぜる。
C Aで捨てた食塩水の5倍の重さの食塩水をビーカーから捨てる。
D Cで捨てた食塩水と同じ重さの純水をビーカーに加え、よくかき混ぜる。
以上から判断して、Aで捨てた食塩水の重さとして正しいのはどれか。

  1. 15g
  2. 16g
  3. 20g
  4. 24g
  5. 25g

2009 東京都


解答と解説

解答


解説

食塩水を捨てて、水を入れるだけの操作なので、溶けている食塩の量を追いかけることは容易です。
はじめの食塩は、200×0.2=40g、最後は200×0.9=18gの食塩です。
Aですてた食塩水の量をXgとすると、下図のようになります。

公務員数的処理KOMAROコマロ 平均と濃度 濃度 問題6 図1

最後の食塩が18gなので

40× (200-X)/200 × (200-5X)/200 =18

これを整理すると、(200-X)×(200-5X)=18000・・・①
この2次方程式を解いてもよいのですが、5つの選択肢が用意されているケースではあてはめで解を探す方が速いでしょう。
例えば選択肢1のX=15を①に代入すると左辺が
(200-15)×(200-75)
となり、これは計算するまでもなく右辺の18000と等しくないことがわかります。

X=20 のとき、うまくいきます。これが答えです。







スポンサーリンク



→ 問題7 → 平均と濃度 問題一覧

問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP