公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【場合の数 対応】問題3

スポンサーリンク

問題

正方形を21個使って、図1のような図形を作ります。次に、たとえば、図2のア、イのように、正方形の辺を使って長方形(正方形を含みます)を作ります。長方形は何個できるか。  

公務員数的処理KOMAROコマロ 場合の数 対応 問題3 図

  1. 90個
  2. 108個
  3. 126個
  4. 135個
  5. 144個

想定問題


解答と解説

解答


解説

どのように数えれば場合分けや作業量を減らせるか。なかなか難しい問題です。

様々な数え上げ方がありますが、一例を示します。
長方形の4つの頂点のうち、右上と左下の点が決まれば、長方形は一つに定まります。
下図1で、黒点を右上の頂点とする長方形の数は6つです(単純に数えます)。
このように、各点に、その点を右上の頂点とする長方形の数、を書き込んでいきます。
0=ゼロは省略します。

公務員数的処理KOMAROコマロ 場合の数 対応 問題3 図

図2に書き込まれた数をすべて足せば答えです(縦一列の和が三角数、あるいは三角数の倍数になっていて、それ程面倒な計算ではないですね)。
答えは126通りです。

別解

衝撃的な別解を紹介します。衝撃としかいいようがありません。こんな解き方は普通は思い浮かびません。読後の爽快感を保障します。

問題の図を下図のように拡張します。9個の〇から4つを選びます。選んだ後、上から2つの〇からは下に線を引き、下の2つの〇からは左に線を引きます。これで4本の線に囲まれた長方形が1つできます。
つくられる長方形の個数は、異なる9個の点から4つを選ぶ組み合わせの総数と一致し、
C=126 と求まります。

公務員数的処理KOMAROコマロ 場合の数 対応 問題3 図







スポンサーリンク



→ 問題4 → 問題一覧

問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP