公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【ニュートン算】問題3

スポンサーリンク

問題

耕作放棄地の有効利用のため、家畜の放牧をすることにした。いま、面積30アールの耕作放棄地に2頭の牛を放牧すると、30日で生えている草がすべてなくなった。また、面積60アールの耕作放棄地に2頭の牛を放牧すると、180日で生えている草がすべてなくなった。この場合、4頭の牛を面積100アールの耕作放棄地に放牧した場合、何日で草がなくなるか。
ただし、1頭の牛が1日に食べる草の量や1日にのびる草の量は、それぞれ常に一定量であるとし、放牧する前の耕作放棄地には十分に草が生えており、その単位面積当たりの草の量は、広さに関係なく同じであるものとする。

  1. 90日
  2. 120日
  3. 150日
  4. 160日
  5. 180日

2012 国家総合職


解答と解説

解答

1

解説

注意が必要です。
1日にのびる草の総量は一定ではありません。2倍の広さの土地には、2倍の量の草が生えます。
普通のニュートン算と同様に解くために、少し工夫をしましょう。
放牧する土地の広さが同じならば普通のニュートン算になるのですから、揃えてしまいましょう。

面積60アールの耕作放棄地に2頭の牛を放牧すると、180日で生えている草がすべてなくなった
とありますが、1頭ずつ30アールの土地に放牧しているのと同じ状況です。つまり、
面積30アールの耕作放棄地に1頭の牛を放牧すると、180日で生えている草がすべてなくなります

これと、もう1つの放牧である、
面積30アールの耕作放棄地に2頭の牛を放牧すると、30日で生えている草がすべてなくなった
この2つを線分図でまとめます。

また、最終的に求める状況は、
4頭の牛を面積100アールの耕作放棄地に放牧
ですが、
面積30アールの耕作放棄地に1.2頭の牛を放牧 と言い換えられますね。

方針が決まりました。
いよいよ解きましょう。

1頭の牛が1日に食べる草の量をXとします。

公務員数的処理KOMAROコマロ 仕事算とニュートン算 ニュートン算 問題3 図

150日で増えた草=120X となり、
1日で増える草=0.8X
はじめの30アールに生えている草=36X がわかります。

面積30アールの耕作放棄地に1.2頭の牛を放牧 の日数を求めるので、

36X÷(1.2X-0.8X)=90日  と求まりました。

別解

上記でした工夫をしないと、以下のようになります。

1頭の牛が1日に食べる草の量をX
30アールの土地に1日にのびる草の総量を3Yとします。
問題文にある2通りの放牧は下のようになります。

公務員数的処理KOMAROコマロ 仕事算とニュートン算 ニュートン算 問題3 図

これはもう連立方程式をやるしかないですね。

  • 上の線分図 ⇒ 60X=30アール+90Y・・・①
  • 下の線分図 ⇒ 360X=60アール+1080Y・・・②

X、Y、アール、どれを消しても解けるのですが、②-①×2 でアールを消すと
240X=900Y となり、4X=15Y です。

これを用いて、改めて「30アールに2頭放牧」をXだけで表してみましょう。

公務員数的処理KOMAROコマロ 仕事算とニュートン算 ニュートン算 問題3 図

30アールに生えている草=36X であることがわかります。

全体像が分かったので、いよいよ「100アールに4頭放牧」です。

100アールに生えている草=120X、
100アールの土地に1日にのびる草の総量が10Yなので

100アール÷(4X-10Y)=120X÷(4X-8/3X) ※4X=15Y
90日







スポンサーリンク



→ ニュートン算 問題4 → 仕事算とニュートン算 問題一覧

問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP