公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【注目問題】一筆書き・その2

スポンサーリンク

問題

長さが1cmのまっすぐな線をいくつか紙にかいて図形をつくります。紙から鉛筆をはなさずに、この図形上にある1点Aから、すべての線をなぞってAに戻ることを考えます。

12本の線でつくった下の図形には、そのうち4本の線を2回、他の線をちょうど1回ずつなぞってAに戻る、長さ16cmのなぞり方があります。このとき、2回なぞる4本の線の選び方は何通りあるか。

公務員数的処理KOMAROコマロ 新傾向 注目問題 一筆書き筑駒1

  1. 7通り
  2. 10通り
  3. 12通り
  4. 14通り
  5. 15通り

想定問題 出典 2019年筑波大学附属駒場中学


解答と解説

解答


解説

いわゆる一筆書きの問題です。

まずは、一筆書きの超有名法則の確認からです。

「すべて偶点の図形は一筆書きが可能」
「奇点がある場合は、奇点が2つの図形だけ一筆書きが可能。そのとき、奇点からスタートし、もう1つの奇点でゴールする」

偶点、奇点とは、ある点を通過する道の数による分類で、
道の数が偶数なら、偶点
道の数が奇数なら、奇点

これは超有名知識です。大丈夫でしょうか?

それでは、この知識ありきでこの問題に臨むわけです。

まず与えられた図形の頂点の偶奇を調べます。

公務員数的処理KOMAROコマロ 新傾向 注目問題 一筆書き筑駒2

そして、2回なぞることが許されています。

つまり、下図における赤い道を2回なぞるとすれば、ここに2本の道があるのと同じことです。

公務員数的処理KOMAROコマロ 新傾向 注目問題 一筆書き筑駒3

この図形の頂点の偶奇を調べます。

公務員数的処理KOMAROコマロ 新傾向 注目問題 一筆書き筑駒4

つまり、2回なぞる道の両端の頂点の偶奇が入れかわります。

よって、2回なぞる4本をうまく選んで、すべての頂点を偶点にすることが目標です。
そして、そのような4本の選び方は何通りあるのか?
このような問題なのです。
※点Aから点Aまでの一筆書きなので、奇点はなし

ここから先は、ていねいに場合分けをして調べていきます。

2回なぞる道を赤い道とすると、以下のようになります。

公務員数的処理KOMAROコマロ 新傾向 注目問題 一筆書き筑駒5

よって、4+2+1=7
より、7通りです。


スポンサーリンク








問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP