公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【約数・倍数・素因数分解】問題2

スポンサーリンク

問題

たて分数9と1/6㎝、横分数8と1/4㎝、高さが分数4と1/2㎝の直方体があります。この直方体を同じ向きにすきまなく積んで、できるだけ小さな立方体を作るとき、必要な直方体の個数は何個ですか。 

  1. 44450個
  2. 44550個
  3. 45440個
  4. 45540個
  5. 45550個

想定問題


解答と解説

解答


解説

たて、横、高さのそれぞれの方向に直方体を何個ずつ積めばよいのかは、直方体のたて、横、高さの長さの比で決まります。

公務員数的処理KOMAROコマロ 数 約数・倍数・素因数分解 問題2 図 ※通分しました。

3辺の比が110:99:54の直方体です。
たて110、横99、高さ54の直方体を積んで、1辺の長さが110・99・54の最小公倍数となる立方体を作ります。

110・99・54の最小公倍数を求めます

公務員数的処理KOMAROコマロ 数 数 約数・倍数・素因数分解 問題2 図

より、11×9×2×5×3が、求める立方体の1辺です。
よって下記のようになります。

  • たて(110)方向は27個
  • よこ(99)方向は30個
  • 高さ(54)方向は55個

上記より必要な直方体の個数は、27×30×55=44550個です。







スポンサーリンク



→ 問題3 → 数 問題一覧

問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP