公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【商と余り】問題5

スポンサーリンク

問題

整数Pを整数Qで割ると、商が32で余りが10であった。さらに割り算を続けて小数第3位まで求めると32.322となり、まだ割り切れなった。PとQの和を求めよ。 

  1. 1000
  2. 1033
  3. 1066
  4. 1099
  5. 1132

想定問題


解答と解説

解答

2

解説

P÷Q=32 あまり 10 ・・・①

さらに割り算を続けるとは、あまり10をQでさらに割ることなので
10÷Q=0.322 あまり R
となります。
余りを出さないで表現すると、
10÷Q=0.322・・・
なので、
Q=10÷0.322・・・
よって、Q<10÷0.322
10÷0.322=31.05・・・ より
Q=31 と予想されます、ほぼ間違いないでしょう。
※一応きちんと確かめると、Q=30だと、10÷30=0.33・・・ なので、成り立ちません。
このQ=31を①式に代入すれば、P=1002 と求まります。
よって、P+Q=1002+31=1033

別解

P÷Q=32 あまり 10 ・・・①
さらに割り算を続けるとは、あまり10をQでさらに割ることなので
10÷Q=0.322 あまり R ・・・②

ここまで先ほどの解答と同じです。

②が①と似ているので、②式を100倍すると
1000÷Q=32.2・・・
がわかります。
P÷Q=32.322・・・・
なので、Pは1000より少し大きいことがわかります。

①式より、P=32×Q+10 なので
1000より少し大きいPとなるようなQを探します(かつ②式を満たすQです)。
よって、Q=31が求まります。
あとは計算をするだけです。







スポンサーリンク



→ 問題1 → 数 問題一覧

問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP