公務員試験数的処理の分かりやすい解説と問題をの無料オンライン学習サイト

【注目問題】〇×並べの総数

スポンサーリンク

問題

○と×を一列に並べます。
ただし、○が3つ以上連続して並んではいけません。

○と×を合わせて12個並べるとき、×の個数が最も少なくなるような列は何通りできるか。

  1. 2通り
  2. 8通り
  3. 9通り
  4. 12通り
  5. 15通り

想定問題


解答と解説

解答


解説

とりあえず一例をかいてみましょう。
×を少なくするのですから、○を多くしたい。
○は2つまで続けられるのだから、

○○×○○×○○×○○×

と書いてみる人がほとんどでしょう。

で・・・他にはどのような並べ方が可能なのか。
左右逆にした、
×○○×○○×○○×○○
もOKなことはわかるけど・・・

結構難しいです、この問題。

ここからは、論理的に解いていく必要があります。
以下のようになります。

上の考察からもわかるとおり、×は最も少なくて4つです。
そして、×と×の間に○を入れていきます。
以下の(ア)から(オ)の5か所に、全部で8つの〇をいれていくのです。

(ア)×(イ)×(ウ)×(エ)×(オ)

そのさい、次の2つのルールを守ります。
・1か所に〇は2個まで入れてよい。
・〇を1個入れても良いし、0個でもよい(×は何個並んでもよいので)。

さて、8個の〇の入れ方は全部で何通りあるだろうか。

〇2個を4か所にいれる

〇〇のように2個を、4か所にいれる場合。
※1か所は自動的に0個となる。


(〇〇)× (〇〇) × (なし) ×(〇〇)×(〇〇)
つまり、
〇〇×〇〇××〇〇×〇〇

このとき、○を入れない1か所を選べばよい。

つまり、5C1=5通り

〇2個を3か所、〇1個を2か所にいれる

〇〇のように2個を、3か所にいれ、
〇のように1個を、2か所にいれる。

(〇)× (〇〇) × ( 〇〇 ) ×(〇)×(〇〇)
つまり、
〇×〇〇×〇〇×〇×〇〇

このとき、(ア)から(オ)の5か所から、〇1個を入れる2か所を選べばよい。
※3か所は自動的に2個となる。
つまり、5C2=10通り

以上、あわせて、5+10=15
より、15通りです。







スポンサーリンク



問題と分かりやすい解説一覧

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

中学数学で穴のある人はこちら

スポンサーリンク

PAGETOP